You are currently viewing 膝の内側の痛みの改善

膝の内側の痛みの改善

1478072597

膝を曲げると膝の内側が痛くなる
体重をかけると膝の内側が痛くなる
階段で膝の内側が痛い

 

そんな症状の方は、もしかすると今回の記事に改善のヒントがあるかも!

 

新宿区四谷曙橋エリア
スポーツ整体サロン
リプラスの笹谷です。

 

日常生活で多くの動作で負担がかかっている膝は、その分痛みが起こりやすいい部位でもあります。
普段は何気なく過ごしていても、痛みがでると苦痛の時間が大半になります。悪化すると少し動かすだけでも痛みが出て、それを庇うように歩いてしまって、違う部位まで痛くなるし、ストレスで肩や背中まで疲れてきてしまう・・・なんてこともあります。

 

今回はその『膝の痛み』でも内側の痛み、更に言うなら画像の丸部分、お皿の内側の痛みについての記事になります。

IMG_2807

 

 

 なぜ膝が痛くなるのか

変形性膝関節症、半月板、オスグッド、側副靱帯、腸脛靭帯…
膝の痛みといえば様々な症状があって、多くの方が悩んでいる症状の一つだといえますが、なぜこんなにも膝の痛みが多いのでしょうか?

 

それは膝には筋肉や靱帯、軟骨などが非常に沢山あることがひとつあげられれます。これらが全て歯車がかみ合うように連動して働いて、正常に動いています。その連動制がどれかひとつがうまく働かないだけでも負担がかかり、いずれは痛みへと変わっていきます。ちなみに筋肉だけでもこんなにたくさんあります。
前から見た図

o0480085213435237440

 

 

後ろから見た図

o0480085213435237429

 

 

左前から見た図

o0480085213435237447

 

筋肉だけでもこんなにあるんです!

 

この筋肉のどれか一つでもうまく動いてくれなければ、連動制が落ちてしまい、筋肉や靱帯、骨、靱帯などに負担がかかり、放っておくと痛みに変わりやすくなります。やっかいなのは、同じ膝の痛みでも痛みの出ている場所や、痛みの出かたによってケアの仕方が変わってくるということです。痛みの原因が全く違うんです。

 

 

 膝の内側痛の症状

簡単に膝の痛みが出やすい原因をお伝えしましたが、今回の本題。膝の内側、お皿の淵らへんが痛いという症状についてお話していきます。

 

今までお伝えしてきましたが、膝の内側の痛みといっても色々な原因があり、実はこれが原因!とは言えないのが本音です。ただ、それだとどうぢようもないので、限局的に絞った症状での話をしていきます。

 

まずは、痛みの場所はここ。

IMG_2807

膝のお皿の内側の淵。

 

痛みの出方は、膝を曲げる時、歩いて体重がかかる時などになります。ひどい時は普通に歩くことができなくなります。また、坂や階段では登りよりも下りの時に、痛みや違和感、抜けるような感じがでます。

 

よく棚障害と混同されますが、棚障害はお皿の下側まで痛くなるのと、お皿の奥が痛くなりやすい。また、階段の上り下り関係なく症状がでやすく、一番の特徴は『ひっかっている』『つまっている』ような症状がでます。

 

この判断で棚障害ではなさそうでしたら、大体は内側広筋の萎縮が原因の症状と考えます。赤色の部分です。

t02200629_0324092612723821847

この赤色の部分の機能の低下が起こって痛みがでている可能性が高いです。

 

 

 ケアの仕方

単純ですが、この内側広筋の部分をしっかりほぐすことが大切になります。
そしてもう一点大切になってくるのが、動かし方の癖を改善することです。

 

写真の黒枠部分が内側広筋の部分です。この中で、押して硬い部分があると思います。
その部分周囲を親指で押しながら膝を曲げ伸ばしして、お皿の痛い部分が楽になるポイントがあると思います。
そこをみつけたら、抑えながら曲げ伸ばしをゆっくり2回。指を話して、同じ要領でゆっくり2回。
を2~3セット行うと、動きの癖も改善されやすいです。

IMG_2809

よく痛みがある際に、冷やした方が良いか、温めた方が良いかを聞かれますが、この症状の場合、動かしてもないのにズキズキうずくような痛みがある場合を除いては、温めた方が改善しやすいです。

 

是非、お試しください。

 

 

 

都営新宿線、丸の内線エリア
スポーツの慢性痛解消専門
整体サロン リプラス

ご予約、お問い合わせは
03-4400-7452

『整体サロン、リプラスです』
とお電話とりますので、HPやブログを見たとお伝えください。

割引画像

 

この記事が気に入ったら
facebookページにいいね !

Twitter で