コンテンツへスキップ
  • ホーム
  • 料金表
  • 施術について
  • 自己紹介
  • 症例紹介
  • お客様の声
  • よくある質問
  • アクセス / 室内風景
  • お問い合わせ・ご予約
  • ホーム
  • 料金表
  • 施術について
  • 自己紹介
  • 症例紹介
  • お客様の声
  • よくある質問
  • アクセス / 室内風景
  • お問い合わせ・ご予約

ケア

  1. ホーム>
  2. ケア
〇〇だからコリが改善されない!

〇〇だからコリが改善されない!

  • 投稿者:Sasashu
  • 投稿公開日:2017年9月27日
  • 投稿カテゴリー:スポーツ整体について/疲れの原因/膝の疲れと痛みの原因

92.5%の方が変化を実感! 痛みと動きの改善に特化した本格…

続きを読む〇〇だからコリが改善されない!
実は簡単!『寝ても覚めても辛い…』足首の疲れをとる方法

実は簡単!『寝ても覚めても辛い…』足首の疲れをとる方法

  • 投稿者:Sasashu
  • 投稿公開日:2016年10月5日
  • 投稿カテゴリー:足首の疲れの原因と解消方法

        &n…

続きを読む実は簡単!『寝ても覚めても辛い…』足首の疲れをとる方法

スポーツ整体サロン.Replus
〒160-0007
東京都新宿区荒木町20-4-704
TEL / 03-4400-7452
MAIL / msre.plus@gmail.com

最近の投稿

  • 自分のランニングの癖を把握する
  • よくある腕ふりの間違い
  • シンスプリントの原因?オーバープロネーション
  • 浮指と足底痛の改善
  • 膝周りの痛みのセルフケア
  • 鵞足炎‐膝内側の痛み‐
  • 足首周りの痛み
  • 下腿(膝下~足首)のセルフマッサージ
  • ランニングをするのに絶対的に必要な土台
  • 足部のマッサージの仕方

seitai_replus

クライオストレッチ アキレス腱痛は クライオストレッチ

アキレス腱痛は、色々な原因からきていて、アキレス腱だけに原因があるとは限りません。

適切なアプローチが必要になりますが、まずは自分で出来るケアを継続して行うことで、アキレス腱の状態(機能性、硬さ)の改善が必須になります。

最後の動画に効果的なケアを紹介していますので、参考にしてください!

※動画内のゲル状のものは、冷凍庫にいれておけば何回も使える手軽なケア用品です。アキレス腱などの凹凸がある部位のアイシングは、ブロック氷だときちんと当たらないため、クラッシュアイスかゲル状のものを使うのがオススメです。

楽天などで、アイスマットと検索するとでてきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

陸上競技のトレーナーによる
ランニングに特化した整体

スポーツ整体サロン.Replus
https://s-replus.biz/
03-4400-7452
東京都新宿区荒木町20-4

#アキレス腱 #ランニング #皇居ラン  #スポーツ整体
#アキレス腱周囲炎 #マラソン
◎ストライドを活かす身体をつくる◎
 
 

走り方には大きく分けて、ストライドとピッチがあります。簡単にいうと、ストライドは走り幅を意識する走り方で、ピッチは回転数を意識する走り方です。
 
 

どちらも特徴があり、どちらがオススメとかはありませんが、どちらも土台となる動かし方や筋力、連動性が必要です。
 
 

特にストライドを意識すると、身体のバランスは崩れやすいです。設置位置が前に行くため、下半身だけでなく上半身の強さも必要になります。
 
 
 
ストライドを広げた補強を急にやるのは、身体がどう動けばよいか分からず効率が悪くなります。
 
 
 
階段はこういった身体の使い方を意識しやすいので、補強として積極的に使えます。
 
 
 
動画では、ハムストリングス近位府と臀部を上半身までしっかり伝えるトレーニングです。
 
 
 
前回同様、シンプルな動きは癖がでやすいので、こういった補強をしっかりして走りの癖を直すことも大切です。

#けが予防
#ランニングのセルフケア
#マラソントレーニング 
#理想のランニングフォームを手に入れる
#ランニングフォーム改善
#スポーツ整体 #ランニング整体 
#ランニング #ランニングの痛み 
#ランニング女子 #ランニング男子
#新宿 #四ツ谷 #整体 
#整体サロンリプラス 
#怪我をしないためのランニング講座 
#朝ラン #皇居ラン
#股関節痛

スポーツ整体サロン.Replus
https://s-replus.biz/
03-4400-7452
東京都新宿区荒木町20-4
◎膝を正確に使う 膝の痛みはランニ ◎膝を正確に使う

膝の痛みはランニングをしていると、どうしてと出てきやすいのですが、原因としては、膝が正確に使えず、ブレたり、ブレーキをかけたりしているために起こります。

シンプルで継続的な反復の負担がかかるので、少しのズレでも重なると大きなストレスになります。

これは走っている時に矯正しようとしても、そこまで意識することは、ほぼできません。むしろ意識しようとすると動きが悪くなりやすいです。

なので、動画のような単純動作の補給で意識付けを行って、ランニング時は無意識でできるようにする必要があります。

接地と切り替えの意識が大事なのですが、膝だけでなく、上半身の位置や腹斜筋などの意識も大事で、シンプルな動きですが難しい補強になります。

#けが予防
#ランニングのセルフケア
#マラソントレーニング 
#理想のランニングフォームを手に入れる
#ランニングフォーム改善
#スポーツ整体 #ランニング整体 
#ランニング #ランニングの痛み 
#新宿 #四ツ谷 #整体 
#整体サロンリプラス 
#怪我をしないためのランニング講座 
#朝ラン #皇居ラン
#膝痛

スポーツ整体サロン.Replus
https://s-replus.biz/
03-4400-7452
東京都新宿区荒木町20-4
ランニングでの足関節のケアの大切さとは

足関節には常に負担がかかっていて、運動時には体重の何倍もの負荷が足関節にかかります。

ここに疲労がたまったり、歪みや炎症が起こると、身体は無意識にそれをかばうので、全体のバランスが崩れてしまいます。

けど、足関節のケアはしている人が少ないです。ただ、痛みのあるなしに関わらず、足関節のケアは色々な効果をもたらします。

ムクミ改善、股関節の強化、バランス改善、腰痛予防などにも効果があるので、スポーツに限らず日常的な部分でも役立ちます。

動画は分かりやすいように宙にうかしながらやっていますが、実際は足を置いてやりやすい姿勢で行ってください。

#けが予防
#ランニングのセルフケア
#ランニングフォーム改善
#スポーツ整体
#足関節痛 #足関節のケア
#腰痛改善ストレッチ

スポーツ整体サロン.Replus
https://s-replus.biz/
03-4400-7452
東京都新宿区荒木町20-4
◎アキレス腱の痛みとクライオストレッチ

アキレス腱痛は、オーバーユースや膜の癒着、捻じれ、筋紡錘や腱紡錘の過剰反応など様々な理由で現れ、治りにくい怪我のひとつです。

理由としては、体重がかかる部位で癖がでやすいことと、場所や機能的にもストレスを受けやすいことがあげられます。

陸上選手でもアキレス腱の痛みで競技を引退する選手は非常に多いです。

ケアもバランスの調整や筋膜リリース、交代浴、温熱療法など色々ありますが、クライオストレッチも効果的なケアのひとつになります。

クライオストレッチはアイシングとストレッチを組み合わせて行うことで、筋肉の緊張がとれやすくなります。

動画は冷たい水の中で行うことで同じ効果を狙っています。注意点は、反動をつけて行わないこと、急に最大伸展位まで伸ばさないことになり、ゆっくりじっくりやるのが大事です。

#けが予防
#ランニングのセルフケア
#マラソントレーニング 
#理想のランニングフォームを手に入れる
#ランニングフォーム改善
#スポーツ整体 #ランニング整体 
#ランニング #ランニングの痛み 
#ランニング女子 #ランニング男子
#新宿 #四ツ谷 #整体 
#整体サロンリプラス 
#怪我をしないためのランニング講座 
#朝ラン #皇居ラン
#アキレス腱痛 #アキレス腱痛改善
#アイシング

スポーツ整体サロン.Replus
https://s-replus.biz/
03-4400-7452
東京都新宿区荒木町20-4
◎足底のケア

足底(足裏)が硬くなる原因は身体の重心位置やバランスの悪さ、上半身の張りや歪みなど色々な原因があります。

当然、足底自体の使い方や下腿の筋肉の影響もあります。

大事なのは、足底が硬くなると色々なところに影響がでるということです。

そして、ゴルフボールなどでゴリゴリやる人が多いですが、あまり強くやりすぎると逆に改善しにくくなる場合もあります。

硬いとどうしても強くやりたくなりますが、適度な圧をかけながら流すようにマッサージするこたもとても大事です。

また、アーチといって指の丸まりを作るようにほぐすことも大切になります。

#けが予防
#ランニングのセルフケア
#マラソントレーニング 
#理想のランニングフォームを手に入れる
#ランニングフォーム改善
#スポーツ整体 #ランニング整体 
#ランニング #ランニングの痛み 
#ランニング女子 #ランニング男子
#新宿 #四ツ谷 #整体 
#整体サロンリプラス 
#怪我をしないためのランニング講座 
#朝ラン #皇居ラン
#足裏痛 #足底痛改善

スポーツ整体サロン.Replus
https://s-replus.biz/
03-4400-7452
東京都新宿区荒木町20-4
◎怪我を防ぐために補強をする 補強 ◎怪我を防ぐために補強をする

補強は筋力をつけたりするだけでなく、怪我を防ぐためにも必要です。

ランジやスクワットなど代表的なものの他にも色々なやり方があります。

複雑なものになればなるほど、当然やり方も難しくなりますが、シンプルなものも細かいところでのやり方はかなり難しくなります。

だからこそ、ポイントをおさえて行うことで、走りにも活きてきます。

動画は臀部と腰椎、肋骨周りの補強で、足関節の負担を減らす目的になります。

腰椎弯曲を維持しながら目的通りの動かし方をするのですが、なかなか難しく、変な力がはいったりすると腰が痛くなったりします。

補強はきちんと身体を使えてるかのチェックにも使えるので、走る前後でやると怪我の防止にも繋がります。

#けが予防
#ランニングのセルフケア
#マラソントレーニング 
#理想のランニングフォームを手に入れる
#ランニングフォーム改善
#スポーツ整体 #ランニング整体 
#ランニング #ランニングの痛み 
#ランニング女子 #ランニング男子
#新宿 #四ツ谷 #整体 
#整体サロンリプラス 
#怪我をしないためのランニング講座 
#朝ラン #皇居ラン
#股関節痛

スポーツ整体サロン.Replus
https://s-replus.biz/
03-4400-7452
東京都新宿区荒木町20-4
◎靭やかな走りを手に入れるために ◎靭やかな走りを手に入れるために

オリンピックでも陸上が開始されていますが、どの種目でもトップの選手はからだが靭やかな動きをしています。

滑らかで柔らかいけど力強く、バネを感じますね。

これに関しては、腱や筋肉、関節、骨格色々な要因が関係してきます。

その中でも、それら全ての連動性が高くないと靭やかさは手に入りません。

トップランナーが骨盤前傾だから、前傾姿勢でフォアフットで走りましょう!なんていうのは、怪我のリスクをただ強めるだけです。

土台があるからこそできる走りなので、まずはその土台をつくる必要があります。

動画は、大腿骨〜脊椎にかけての連動性、意識をして動かすといいことをしています。

脊椎は、尾骨、仙椎、腰椎5個、胸椎12個、頸椎7個、からなります。

これらの一つ一つが噛み合う様にひとつ動いたら、その動きに伴ってひとつ動く、みたいなイメージをもってやります。

そうなると毎回意識して動かせないところがでてきます。そして、その周りが緊張がつよかったり、痛みがでやすかったり、走りの中でも動いていない部分になります。

なので、その部分をしっかりケアしたり、こういう補強で意識つけをする必要がでてきます。

めちゃくちゃ難しいのですが、腰痛予防にもつながるので、試してみてください!

#けが予防
#ランニングのセルフケア
#マラソントレーニング 
#理想のランニングフォームを手に入れる
#ランニングフォーム改善
#スポーツ整体 #ランニング整体 
#ランニング #ランニングの痛み 
#ランニング女子 #ランニング男子
#新宿 #四ツ谷 #整体 
#整体サロンリプラス 
#怪我をしないためのランニング講座 
#朝ラン #皇居ラン
#股関節痛 #腰痛予防ストレッチ
#腰痛体操

スポーツ整体サロン.Replus
https://s-replus.biz/
03-4400-7452
東京都新宿区荒木町20-4
◎膝が痛む原因 膝は走っているとき ◎膝が痛む原因

膝は走っているときに、大きな負担がかかります。ブレーキの負担や大腿部と下腿の捻じれの負担がかかるからです。

特に捻じれのストレスはこちらのインスタでも伝えていますが、怪我のリスクを高めます。

また怪我のリスクだけでなく、パフォーマンスもおちます。

難しいのは捻れている筋肉や関節は普通にほぐすだけだと改善しにくいところです。

動画は以前You Tubeにあげた、膝のねじれの説明とそれを改善させるケア動画の紹介です。長いので切り抜きにしてあります。

本編はプロフィールのリンク内の、You Tubeのところからいけます。

膝痛
原因と簡単セルフケア

というサムネが本編です。

#ケガ予防
#ランニングのセルフケア
#マラソントレーニング 
#理想のランニングフォームを手に入れる
#ランニングフォーム改善
#スポーツ整体 #ランニング整体 
#ランニング #ランニングの痛み 
#ランニング女子 #ランニング男子
#新宿 #四ツ谷 #整体 
#整体サロンリプラス 
#怪我をしないためのランニング講座 
#朝ラン #皇居ラン
#股関節痛
#膝痛 #膝痛改善

スポーツ整体サロン.Replus
https://s-replus.biz/
03-4400-7452
東京都新宿区荒木町20-4
さらに読み込む... Instagram でフォロー

スポーツの痛み解消専門整体サロン リプラス

〒160-0007 東京都新宿区荒木町20-4-704
受付時間/10:00~21:00
定休日/火曜日、不定休
COPYRIGHT c Replus, LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
お電話はこちらから