遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年も箱根駅伝を順天堂大学のトレーナーとして帯同しました。
結果はシード権獲得と、チームとしては最低限の結果とのことでした。ただ、トレーナーとしては反省すべきことが多くある結果になりました。
エントリー16名自体は、ほぼベストメンバーでしたが、うち3人は主力なのにも関わらず、怪我などのため走ることはありませんでした。
さらに、怪我をせずに1年を通して練習を積めたのも16名中、9名。
選手が怪我をする、特に再発や長期間に渡っている怪我は、はっきり言って、チームのトレーナーの責任だと考えています。大事な試合の前の怪我なんて、自分のセンスや経験、知識や技術、能力のなさに嫌気がします。
特に順大は、長門監督がトレーナーに理解があり、こちらの意見をしっかり取り入れてくれます。にも拘わらずのこの結果には自分でもうんざりしますが、しっかり課題も改善点もあげているので、ここからどうしていくかしかないので、しっかり改善していきます。
そして、今回の箱根で感じたのは、あきらかに時代が変わっているということでした。
以前は、全員が7割で走れたら優勝できるような感じでしたが、今はそれだとシード権がとれる程度で、優勝争いにも絡めません。
『順大には強い選手しかいない』というイメージがあります。かつての先輩方を見ても、オーラがあり、センスを感じる選手が多く、《勝ちに行く》という雰囲気がありました。だからこそ、優勝以外は落ち込んでいました。
けど今は、《シード権でとりあえず一安心》です。なにかの批判や中傷をしているわけでなく、それが現実になっています。
順大の箱根駅伝の選手には、ゴールドのエンブレムが入ったジャージが配られます。普通のやつはプリントされたものです。選ばれた者しか着ることができない、このゴールドのエンブレムのジャージは憧れです。
大学時代、4年間箱根駅伝にトレーナーとして携わっても、着ることができませんでした。
ただ、箱根駅伝の優勝報告会の際に、『駅伝主務とヘッドトレーナーが着て、選手と壇上に上がれ』と言われ、ジャージを渡されました。
超無名の高校から出てきた自分が、このジャージを着れることにうれしさと同時に、緊張して、ガチガチになってしまい、あとで皆から笑われたのを覚えています。
今年は、長門監督の配慮で、私もコーチングスタッフの一員として、特別にこのエンブレム入りのジャージを着ました。
けど、箱根シーズン以外は着ないですし、自宅でも着ることはありません。拘り過ぎかもしれませんが、それくらいの歴史があり、重みがあるものだと思っています。
このエンブレムを着るということは、今までの先輩方が築き上げた歴史を背負うということ。そして、その歴史を新しく積み上げる一員だということ。
このエンブレムを背負う一人ということを自覚し、今一度、強い順大が返り咲くことができるように、今年もサポートを全力でしていきます。
ランニング講座の紹介
4月より全国どこからでもランニングについて学べる講座を開始しています。
内容は、
マラソンの目標タイム別の練習方法
ランニングの動き作り
ランニングのケア
などを学べます ^^)
私もその講座の『ケア部門』を担当しております。
スポーツの怪我、痛みについては病院を始め、整骨院、鍼灸院、整体に行くのも大事ですが、それよりも圧倒的に大事なことがあります。
それは、
『自分の状態を知って、その状態にあったケアをすることです。』
場合によっては、マッサージでなくトレーニングをしないと治らない怪我もあります。そういった内容を『なぜ?』『どうして?』『どうやったら改善するのか?』を説明、実践の仕方を紹介しています。
そんな、あなたを悩ませる『痛み』や『痺れ』。特にマッサージや整体にいっても全く治らない方にこそ読んで頂きたい内容です。
詳細はhttps://bit.ly/2rB2CInでご覧いただけます。
会員申し込みは info@55run.jpに、ランニング講座に申し込みたい、とご連絡ください。
95%の方が変化を実感!
痛みと動きの改善に特化した本格整体
都営新宿線、丸の内線エリア
スポーツの慢性痛解消専門
整体サロン リプラス
ご予約、お問い合わせは
03-4400-7452
『整体サロン、リプラスです』
とお電話とりますので、HPやブログを見たとお伝えください。
お悩みのことがありましたら、まずはお電話ください。
ご予約、ご質問はLINE@で24時間受付中!
非常に便利で毎月に1,2回位の情報メールやキャンペーンを流すくらいなので、是非登録をお願いします。LINE@の登録は下記『友達追加』のボタンをプッシュでできます。
この記事が良かったら、いいね!をお願いします!(^^)!
1人でも多くの人が記事をみれるようにご協力して頂ければ嬉しいです!
フェイスブックページにいいね!がまだの人は↓のいいね!ボタンにもチェックを(^^♪