コンテンツへスキップ
default-logo
  • ホーム
  • 料金表
  • 施術について
  • 自己紹介
  • お客様の声
  • よくある質問
  • アクセス / 室内風景
  • お問い合わせ・ご予約
default-logo
メニュー
  • ホーム
  • 料金表
  • 施術について
  • 自己紹介
  • お客様の声
  • よくある質問
  • アクセス / 室内風景
  • お問い合わせ・ご予約

箱根駅伝

  1. ホーム>
  2. 箱根駅伝
14秒の箱根駅伝

14秒の箱根駅伝

  • 投稿者:Sasashu
  • 投稿公開日:2018年1月12日
  • 投稿カテゴリー:ブログ

92.5%の方が変化を実感! 痛みに悩むアスリートも通う本格…

続きを読む14秒の箱根駅伝

スポーツ整体サロン.Replus
〒160-0007
東京都新宿区荒木町20-4-704
TEL / 03-4400-7452
受付時間/10:00~20:00

最近の投稿

  • 自分のランニングの癖を把握する
  • よくある腕ふりの間違い
  • シンスプリントの原因?オーバープロネーション
  • 浮指と足底痛の改善
  • 膝周りの痛みのセルフケア
  • 鵞足炎‐膝内側の痛み‐
  • 足首周りの痛み
  • 下腿(膝下~足首)のセルフマッサージ
  • ランニングをするのに絶対的に必要な土台
  • 足部のマッサージの仕方
ランニング整体@笹谷修平

seitai_replus

ランナーの怪我について
「なぜ?」「どうしたら?」
をテーマにケア方法や解説をします。
新宿でスポーツ整体サロン.Replusを運営

インスタではランニングの怪我やケアなどについて役立つ情報を提供しています。
_______________

僕がもともとこの道に進みたいと思った原点は、研究心や探究心でした。

よくある「誰かのために」「お世話になった方みたいに」とう素敵なものではなかったです。

けど大学の時に、トップレベルの選手と関わらせてもらって選手のそばで色々な経験をさせてもらい、表も裏も沢山のことをみてきました。

思ったことは競技の厳しさと役に立てない自分の情けなさと悔しさでした。選手のために何かしたいと思えば思うほど、何もできてないことを痛感し、自分がいる意味を何度も考えました。

皆のお陰でインカレ優勝や夢だった箱根駅伝の優勝をさせてもらいましたが、今も残る後悔は「俺に任せろ」と言えなかったことです。

だからこそ今があります。
整体には可能性があるし、それ以上に人の身体には可能性があり、不思議なことだらけです。

その可能性と不思議さに何を思い、何をみつけ何をするかが役割かなと。

ドクターの治療が必要なこともあれば、治療よりも運動が大事なこともあります。

うちは何でも治せます!、ということでなく最善のことができる場所と人であり続けれるように日々精進です。

そんな想いをチャットGPTと動画をつくりました。
直したいところは沢山ありますが。
小さい頃、動画をつくる仕事をしたい時がありましたが、センスがなく諦めましたがいまは良い時代ですね。

ちなみにチャットGPTに「ランナーのための◯◯のケアの仕方を教えて」というとめちゃくちゃ丁寧に教えてくれます。

たまに意味不明なことを教えられるのが危ないとこですが。。。

_______________

痛みがあって「走りたいのに走れない」そんな方達のサポートが出来たら嬉しいです。

新宿区|スポーツ整体サロン.Replus
東京都新宿区荒木町20-4
03-4400-7452
@seitai_replus
↑↑↑プロフィールのリンクからHPやyoutubeなどに飛べます。

インスタではランニングの怪我やケアなどについて役立つ情報を提供しています。
_______________

腰痛にも色々な種類があることはお伝えしてますが、筋肉をほぐすだけでは改善しないどころか、悪化することもあります。

マッサージが悪いわけではなく、マッサージをしてはいけない場面があるということです。

ぎっくり腰になった場合でも、マッサージでよくなることもあれば、ほぐしてはいけないところをほぐして悪化して歩けなくなる場合もあります。

今回は、腰痛の調整をしてます。
よくみるバキバキ動画や骨音動画とは少し違う部分もあります。

また、脚の長さが揃っていますが、大切なのは持続させれるかで、この瞬間的なものは変化のチェックのひとつで揃ったことに意味があるわけてはないです。

_______________

痛みがあって「走りたいのに走れない」そんな方達のサポートが出来たら嬉しいです。

新宿区|スポーツ整体サロン.Replus
東京都新宿区荒木町20-4
03-4400-7452

#腰痛
#スポーツ整体
@seitai_replus
↑↑↑プロフィールのリンクからHPやyoutubeなどに飛べます。

インスタではランニングの怪我やケアなどについて役立つ情報を提供しています。
_______________

整体サロン.Replusではセルフケアもお伝えしてます。
セルフケアは絶対必要です。

ただ、人それぞれ違う癖があり、同じ人でも身体は変化するし仕事などの変化で同じセルフケアをすれば大丈夫というものはありません。

YouTubeでよくある「これで腰椎なくなりました」という紹介動画も、その人のその時の状態に相応しいものだっただけなので、真似して腰を痛めるなんてことは珍しいものではありません。

癖は髪や爪が伸びるのと一緒で気がついた時には、かなりの変化をしていますので、日々自分の身体に気が付くこと、客観的意見をもらうことが大切です。

セルフケアもはまれば動画で紹介しているくらいの変化はでますね!

_______________

痛みがあって「走りたいのに走れない」そんな方達のサポートが出来たら嬉しいです。

新宿区|スポーツ整体サロン.Replus
東京都新宿区荒木町20-4
03-4400-7452

#腰痛
#スポーツ整体
#セルフケア
@seitai_replus
↑↑↑プロフィールのリンクからHPやyoutubeなどに飛べます。

インスタではランニングの怪我やケアなどについて役立つ情報を提供しています。
_______________

腰椎と言っても色々な原因があります。
椎間板,椎間関節,筋・筋膜等の脊柱を構成する数多くの解剖学的組織からだけでなく,神経や他内臓疾患,血管など様々な疾患・外傷により生じます。

今回のランニングのブレーキでは、腰椎の椎間関節に前後の瞬間的な強いストレスがかかることで、椎間関節は勿論、それを守ろうと筋肉が過度に収縮したりすることで 腰の痛みが発生します。

背筋を伸ばして走る、腕をしっかりふって走る、足を上げて走る、しっかりと足を後ろに蹴るなど人によっては マイナスに働いて腰痛を引き起こす可能性が高くなることもありますので、可能なのであれば ランニング教室など行っていて 正しい知識のもと教えてくれる方がいたら そういった方に見てもらうのが一番いいと思います。

_______________

痛みがあって「走りたいのに走れない」そんな方達のサポートが出来たら嬉しいです。

新宿区|スポーツ整体サロン.Replus
東京都新宿区荒木町20-4
03-4400-7452

#腰椎
#スポーツ整体
#ランニング初心者
@seitai_replus
↑↑↑プロフィールのリンクからHPやyoutubeなどに飛べます。

インスタではランニングの怪我やケアなどについて役立つ情報を提供しています。
_______________

胃の不快感、と言うと ランニングと関係なさそうな感じ もしますが、ランニングをしていてお腹が痛くなった経験がある方は多いと思います。

さしこみ、と言われている現象で痛くなった部位によって原因が違っていたり、食事後の運動からくるものだったりと色々な原因が実はあります。

今回の胃の不快感というのも 体の緊張からくる部分がかなり多かったもので、体幹の弱さや左右差、筋肉や脊柱の歪みからくることもあります。

腹膜などの問題もあり、詳しく書くとややこしくなるので省きますが、腹部の張力の差が腹膜にも歪みがでるためランニング中の【さしこみ】も多くなります。

大切なのは 【さしこみ】にも色々な原因があるということを知っておくことです。もちろん 内科的な疾患の可能性もあるので、続くようであれば 病院に行くことが必要になります。

_______________

痛みがあって「走りたいのに走れない」そんな方達のサポートが出来たら嬉しいです。

新宿区|スポーツ整体サロン.Replus
東京都新宿区荒木町20-4
03-4400-7452

#胃痛
#スポーツ整体
#体幹
@seitai_replus
↑↑↑プロフィールのリンクからHPやyoutubeなどに飛べます。

インスタではランニングの怪我やケアなどについて役立つ情報を提供しています。
_______________

仙骨を立てるという意識は、日常の意識とは違うため最初は分からないものです。

いい姿勢をしてくださいと言うと、腰や背中を反って姿勢を保持することが一般的になっているため、ほとんどの方がそういう様な姿勢の取り方をしてしまいます。

感覚的な表現にはなりますが、仙骨が床と垂直になり腰が伸びるというイメージが近いかもしれません。

その違いは、動画を見ていただければなんとなくわかるかもしれませんが、腰背中を反ってしまうと、肋骨の下が前に反り出してしまいます。

そうなると腹斜筋という筋肉が伸びてしまい、正常に働きにくくなり、インナーマッスルが使われません。

体幹のインナーマッスルが使われないということは腹圧が抜けてしまい、腰の骨の安定性が欠如してそれをサポートするために、腰や背中の筋肉が過度に働くようになってしまいます。

そういった状態で走ろうとするため 腰や背中がすぐに張ってしまったり、違う部位がカバーして、膝や股関節などに痛みが出たりすることもあります。

仙骨を立てるという意識をしっかり持つことができれば重心が体の中にできて体幹のブレ も少なくなります。

走ってる時にこれを意識しようとすると、どうしても力が入ったりして余計に悪くなったりするので、普段から少しずつ意識をすることが大切になってきます。

_______________

痛みがあって「走りたいのに走れない」そんな方達のサポートが出来たら嬉しいです。

新宿区|スポーツ整体サロン.Replus
東京都新宿区荒木町20-4
03-4400-7452

#腰痛
#スポーツ整体
#仙骨
@seitai_replus
↑↑↑プロフィールのリンクからHPやyoutubeなどに飛べます。

インスタではランニングの怪我やケアなどについて役立つ情報を提供しています。
_______________

痛みがあって「走りたいのに走れない」そんな方達のサポートが出来たら嬉しいです。

新宿区|スポーツ整体サロン.Replus
東京都新宿区荒木町20-4
03-4400-7452

#ランニング初心者
#スポーツ整体
#足関節捻挫
@seitai_replus 
↑↑↑プロフィールのリンクからHPやyoutubeなどに飛べます。

インスタではランニングの怪我やケアなどについて役立つ情報を提供しています。
_______________

足の骨は 28個で形成されており 1つの骨が歪むと全体的にバランスが崩れてしまいます。
その足の上に体が乗っているので 土台が崩れてしまうと全体的な 歪みが引き起こすこともあります。

また 血行が悪くなりやすいところでもあるので 開封が遅くなったり 炎症がなかなか引かずに痛みが取れないということも多いです。

そのような状態でゴルフボールなど強い刺激でのマッサージをすると悪化することもあるので 慎重にならなければなりません。

今回は 足の痛みが 股関節に来て股関節からまた足に負担が来て痛みが出ているという感じでした。

_______________

痛みがあって「走りたいのに走れない」そんな方達のサポートが出来たら嬉しいです。

新宿区|スポーツ整体サロン.Replus
東京都新宿区荒木町20-4
03-4400-7452

#足底筋膜炎
#モートン病
#スポーツ整体
@seitai_replus 
↑↑↑プロフィールのリンクからHPやyoutubeなどに飛べます。

インスタではランニングの怪我やケアなどについて役立つ情報を提供しています。
_______________

痛みがあって「走りたいのに走れない」そんな方達のサポートが出来たら嬉しいです。

#アキレス腱炎 
#スポーツ整体 
#ランニング初心者
さらに読み込む... Instagram でフォロー

スポーツの痛み解消専門整体サロン リプラス

〒160-0007 東京都新宿区荒木町20-4-704
受付時間/10:00~21:00
定休日/火曜日、不定休
COPYRIGHT c Replus, LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
お電話はこちらから